山田の目blog

山田工業社員の目から見た日常をお伝えします。

山田工業ホームページ

 

2015年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事
埼玉県連若鳶会50周年

令和5年1月号

持ち上げました

12年ぶりの激レア

さいたま新聞に載りました

浦和の出初め

埼玉WABI SABI大祭典2020

妻沼聖天の御開帳

平成最後の出初式

過去ログ
2023年 6月
2023年 1月
2022年 6月
2022年 4月
2022年 1月
2020年10月
2019年 3月
2018年12月
2018年 9月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 1月
2017年11月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 8月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 4月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月

 



3D北斎
葛飾北斎の浮世絵を3Dプリンタで立体的に造形した作品がスゴイ!!



hoku1
浮世絵の原画






ho2ho3ho4










富嶽三十六景の1つで、富士山をバックに巨大な波が描かれた名作「神奈川沖浪裏」が、波の1つ1つにいたるまで丁寧にカラー3D立体化され、波が画面からせり出した迫力のあるアートに仕上がっている。





ho5
実はこの作品、視覚障害者のための「手でみる絵画」として制作されたもで、国立特別支援教育総合研究所の大内進さんの研究に、3Dデジタルツールの販売などを行うケイズデザインラボが協力し、制作したそうです。





ho6
2014年11月27日にオープンした湘南T-SITEの1号館2Fラウンジの3Dプリンターが置いてあるスペースを背に左側壁面の書籍棚にあるそうです。


制作手法は石膏原型を作って、それを3Dスキャンし、更にそれを「Geomagic Freeform 」というデジタルモデリングツールを使って形を整えているそうです。

Geomagic Freeformとは、ペンのようなデバイスを使って“彫刻”感覚で3Dデータを整形できるツールで、ペンで実際に画面上のデータを触ると、その感触がペンにフィードバックされるんだとか。



ho7
石膏原型があるのだから、それに着色してしまえば、軽量薄肉化する必要は無いはずである。

だから製作者が1番苦労したのは、軽量化のための薄肉にする作業なのだそうだ。

3Dデータの薄肉ポリゴン減算の苦労はおそらく見落としがちだろうと思う。




しかも3Dカラープリンターでは無いので、着色は手作業らしい。

デジタルだけど意外とアナログ!!
21:32, Saturday, May 09, 2015 ¦ 固定リンク

■コメント

△ページのトップへ
 


最近のコメント

最近のトラックバック

携帯で読む


Powered by CGI RESCUE