← |
2021年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
|
28 |
|
|
|
|
|
|
|
昨年は台風直撃によって中止を余儀なくされた、埼玉県による東京オリンピック2020の協賛・文化発信事業の一環です。
今年はまた、コロナ禍の影響で「自宅で楽しもう」を合図に、配信による開催になってしまいました。
  
来月11月22日より配信開始とのことです。 ※浦和木遣保存会では、職業不問、年齢不問、老若男女不問で会員を募集中です。練習の見学、体験などもお問い合わせくださいね。 「鳶は絶滅危惧種です。」 #浦和木遣保存会 #浦和鳶組合 #浦和若鳶会 #さいたま市無形文化財 #埼玉WABISABI大祭典 #鳶 #木遣 #階子 #階子乗り #梯子乗り #纏 |
by KEN ¦ 17:45, Saturday, Oct 10, 2020 ¦ 固定リンク
23年ぶりに御本尊が御開帳になります。
妻沼(めぬま)聖天山
いよいよ明日に迫った『新元号』の発表、今年行われるラグビーワールドカップを記念してか、平成24年に本堂「歓喜院聖天堂」が国宝に指定されてからの初めての御開帳が行われます。
歓喜院聖天堂は極彩色や金泥の装飾が復旧修理によって蘇ったばかりで、「埼玉日光」とも呼ばれるほど、日光・陽明門にも勝るとも及ばないキラビヤかな建造物です。
会期は4月16日(火)〜4月22日(月)の一週間です。
熱いぞ!くまがや!
妻沼聖天山 埼玉県熊谷市妻沼1511番地
%uE2988E 048−588−1644
※画像は市報くまがやより転載しました。
#国 ..続きを読む |
11:08, Sunday, Mar 31, 2019 ¦ 固定リンク
来年早々は『平成最後の・・・』が決まり文句になりそうな予感です。
そこで、平成最後の浦和若鳶会、浦和鳶組合、浦和木遣保存会の技芸を見に来ていただけましたら、幸甚です。
平成31年1月6日(日曜日)
午前 9時 株式会社UDK
9時20分 相川前市長宅
9時45分 浦和幼稚園 園庭
10時15分 北浦和公園 正門
10時45分 コルソ・伊勢丹(JR浦和駅西口)
11時20分 西堀氷川幼稚園 園庭
11時50分 JR与野駅東口 駅前
午後 1時20分 レッズスクエア(JR北浦和駅東口)
2時20分 JR浦和駅西口 市民広場
3時 さくら草通り(マツモトキヨシ前)
平成31 ..続きを読む |
21:05, Monday, Dec 17, 2018 ¦ 固定リンク

 浦和と所沢を結ぶ東西の大動脈、国道463号線の荒川に架かる橋「羽根倉橋」に異常が見つかり、補強工事が始まることとなった。 朝晩は現在でも混雑渋滞するのに、平成30年9月13日〜平成32年5月頃まで1年半も工事がかかる。 工事は安全のためにやむを得ないと思いますが・・・・・・・通りたくない!! せめて、旧朝霞有料道路から幸魂大橋へ抜けられるバイパスを整備してからやって欲しかった。 ところで裏面の平面図にすぐにわかるお粗末な間違いがある。 なんと8か所も間違いがあります。
 |
19:58, Wednesday, Sep 12, 2018 ¦ 固定リンク
浦和の小さな、そして大きなニュース。
ケーキ大好き浦和の甘党で知らない者はない名店が今月一杯で閉店される。
『シュークルダール』 フランス語で「砂糖の芸術」という意味だそうです。
オーナーパテシエの熊坂孝明さんは1970年代初頭にパリに渡り、パリの名店ダロワイヨ本店で修業。
1974年ミュリーズ菓子コンクール優勝、1979年シャルルプルースト杯優勝、1980年アルバジョン芸術部門優勝など経歴され、ダロワイヨ日本1号店のチーフパテシエ。
1990年10月4日に独立しシュークルダールをオープンさせました。
私も甘党のはしくれとして当時埼玉大学正門近くにあったお店に通ったものです。
その後、浦和区仲 ..続きを読む |
20:52, Wednesday, Jul 25, 2018 ¦ 固定リンク
 今年の浦和まつりのポスターをもらって来ました。 浦和木遣保存会の今年の男は石井君!!
じーっと眺めていて、何だか違和感!? 日本語の縦書きは右から左へ読むものですよねェ・・・
このポスター『まつり浦和』ですヨ!! それに「浦和」と「まつり」の書体が違う、ひとつの文体なのに何故何故?????
私が発注主だったらとてもお金を払えた出来ではありませんね。 このポスターのデザイナーは誰だ??? 恥ずかし〜!! |
17:45, Thursday, Jun 14, 2018 ¦ 固定リンク
  2018年1月16日(火)〜3月4日(日)会期中無休・入場無料とは太っ腹な企画だ。 寄席文字はもちろん橘 右近(たちばな うこん)師匠の筆耕だ。 ありきたりのフォントでは無く、画面をキャンバスに見立てたような、オーダーメイドの生きた字がそこには在ります。 『ん』をひとつ見ても、「志ん生」と「小さん」では大きさも、縦横の比率も、跳ねも異なる。 まあ、それが判れば大した審美眼だ。 是非、行ってみたい展覧会です。 |
19:33, Friday, Jan 26, 2018 ¦ 固定リンク
浦和区民まつりの一部に繰りこまれて久しいが、こちとら本家本元の自負がある。
JRのミニ新幹線もやって来る、大賑わいのイベントだ。
常盤青年会では綿アメと焼酎バーを開く。

#さいたま市 #浦和区 #浦和区民まつり #常盤公園 #二七の市 #常盤青年会
|
22:07, Thursday, Nov 02, 2017 ¦ 固定リンク
それにつけても、秋は行事が多い。
冬に向かって『火の用心』の季節だ!
さいたま市浦和区の常盤1、2丁目自治会が主催する地域の防災訓練のお知らせです。
マンションが林立する人口が多い地域ですが、誰がどこに住んでいるやら、顔の見えない自治会でもあります。
散歩がてらに、カレーライスを食べに来て下さい

#さいたま市 #浦和区 #常盤公園 #常盤1、2丁目自治会 #防災訓練 |
22:00, Thursday, Nov 02, 2017 ¦ 固定リンク
  カールが食べられなくなる?!それにつけても『おやつはカール』!
菓子大手の明治は5月25日、人気スナック菓子「カール」の中部地方以東での販売を中止すると発表した。 8月生産分から実施する。 1968年発売のロングセラーだが、競争激化による販売低迷が理由。 今後は「カールチーズあじ」「カールうすあじ」の2商品を、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県以西で販売するのみになる。 キャラクターの「カールおじさん」は引き続き使用する。
関西地方に旅行した時のお土産アイテムになってしまうのか? 悲しすぎる。 |
18:01, Thursday, May 25, 2017 ¦ 固定リンク
|
|