← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
浦和木遣保存会の8期生を中心に構成されている親睦会が末広会です。 なぜ末広会という名前なのかというと、わざわざ解説するのも野暮ったい気がするが、 漢字で『八』と書くと、見てのごとく字の下部が左右に広がっているので末広。 『八』の数字は、だんだんと大きくなるように見えて、縁起の良いとされる。 ラッキーセブンならぬラッキーエイトなのです。 さて、隔年で実地している研修旅行が4月15日(日)〜16日(月)の1泊2日で神戸に行って来ました。 阪神淡路大震災から12年、驚くべき復興を遂げた神戸。 防災センターでのシミュレーション体験と、明石海峡大橋を渡り淡路島・北淡町震災記念公園に保存されている国指定天然記念物の野島断層は、地震によって大地が縦に切断されて隆起した、その断面が生々しい程に、地震の大きさを物語っていました。 また、高校野球の聖地、阪神甲子園球場で阪神VS横浜のデーゲームも見学しました。 結果は阪神タイガースが10対1の圧勝で、金本アニキの2本のホームランと工藤のノックアウトが印象的な試合でした。 夜は神戸牛のステーキ、欲を言えば温泉が無いのと、フランク・ロイド・ライト設計の重要文化財・山邑邸を見られなかったのが残念でした。 そうそう、夜だったので拝観できなかったけど、藤原紀香と陣内孝則が結婚式を挙げた生田神社にも行きました。 まだまだ兵庫県は行ってないところが沢山あるので、是非また遊びに行きたいと思います。 写真の提供は岡田芳之君です。ありがとう。 江又若鳶会会長、武笠生コンさんご祝儀有り難うございました。 この場を借りて御礼申し上げます。
   |
by ken ¦ 17:48, Tuesday, Apr 17, 2007 ¦ 固定リンク
■コメント
名前: ヤマド ¦ 13:53, Saturday, May 05, 2007 ×
|
|