山田の目blog

山田工業社員の目から見た日常をお伝えします。

山田工業ホームページ

 

2016年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事
埼玉県連若鳶会50周年

令和5年1月号

持ち上げました

12年ぶりの激レア

さいたま新聞に載りました

浦和の出初め

埼玉WABI SABI大祭典2020

妻沼聖天の御開帳

平成最後の出初式

過去ログ
2023年 6月
2023年 1月
2022年 6月
2022年 4月
2022年 1月
2020年10月
2019年 3月
2018年12月
2018年 9月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 1月
2017年11月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 8月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 4月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月

 



浦和鳶組合第104回太子講総会
簡易カイロもいらないような暖かい日が1月も半ばになり、ようやく冬らしい日が数日続いたと思ったら、明日は大雪になるので注意しましょうという、極端なお日和で・・・




毎年1月17日は曜日にかかわらず、浦和鳶組合の太子講総会の定例日です。




今年で第104回を迎えました。

100周年の記念式典をやったのが、つい先日の様な月日の経つのは早いものです。

割烹千代田さんが改装中ということで、「さいたま市民会館うらわ」が会場になりました。




さて建設業法で区分されています「とび土工工事業」で業者登録をしている会社は数万とあると思われますが、それをタンポポに例えるなら、鳶組合に所属しているような鳶職はニホンタンポポですな。

姿、形は似ていても西洋タンポポと在来種の日本タンポポは花びらや葉っぱの形に違いが見られます。




パット見タンポポで、西洋タンポポと日本タンポポの違いを見分けられる人がどれほどいるでしょうか?




袢纏を着ているのが日本タンポポ、着ていないのが西洋タンポポ・・・

日ごろ見かけるタンポポの99%以上は西洋タンポポでしょう。




懇親会のご来賓あいさつに、日ごろお世話になっております国会議員、県会議員、市会議員の先生方は、消防出初め式で披露しました木遣、纏、梯子乗りが正月の風情があって、日本の伝統文化で素晴らしいとお褒めに与かりましたが、30人以上いないと3点揃い踏みでは維持できないので、正直あと何年もつかわかりません。

浦和鳶組合も会員数がこれいじょう減らないように、体制を変えなければいけないという組合長の年頭のあいさつにありましたが、袢纏も木遣、纏、梯子乗りも仕事とは関係が薄くなってしまったので、昔話をして「昔は良かった」と言ったところで、仕事上の利益にはなりませんから、世の中がこれ以上複雑にならないことを祈るばっかりです。



18:31, Sunday, Jan 17, 2016 ¦ 固定リンク

■コメント

△ページのトップへ
 


最近のコメント

最近のトラックバック

携帯で読む


Powered by CGI RESCUE