← |
2016年3月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
 『ガリガリ君』の販売元の赤城乳業が、4月出荷分から現在の価格60円(税別)から10円値上げし、70円(税別)
に価格改定することを発表した。
1981年に誕生したガリガリ君。発売当時の価格は50円で、1991年に60円へ改定して以来25年間は価格据え置きだったのに。
また、ガリガリ君以外の一部アイスクリーム商品も10〜30円値上げする。
赤城乳業のホームページによりますと、 「世界的な食品需要の変化や、物流費の高位安定、原材料やスティックなど包装資材の需給逼迫と価格高騰、加えて人手不足による人件費高騰も顕著で、既に自社企業努力でのコスト削減が可能な限界を超えてきております」 と、値上げに至った経緯を説明しています。
原材料費の価格高騰が主要因となっているといい、原材料のなかにはキャンデーの「スティック(棒)」も含まれている。
朝日新聞デジタル版によると2013年比で木の棒の価格が9割アップしているとのことである。
まあ、貫(ヌキ)や垂木(たるき)の値段も上がったなーとは思っていましたが・・・間伐材などの木材が余っていそうですし、日本の林業も高齢化で衰退しているし、まさか木の棒の値段がそんなに高騰しているとは思わなかったです。
|
19:06, Sunday, Mar 20, 2016 ¦ 固定リンク
■コメント
|
|