← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
さいたま市浦和区の区民祭りとして、今週の土曜日3月24日に常盤(ときわ)公園をメイン会場にして『二七(に・しち)の市』が開催される。 戦国時代末期、豊臣秀吉が北条氏を滅ぼして関東の政治を始めたときに浦和宿には、 2と7の付く日に市を開催しても良いという御触れを出しました。 常盤公園の1本北側、慈恵稲荷社の境内に『御免二七之市』と彫られた石碑があります。 バブル景気の頃にすっかり途絶えてしまいましたが、kenが小学生の頃には毎月1回程度朝市があり、新鮮な野菜や卵を買った覚えがあります。 ken父が子供の頃、昭和20年頃にははっきりと二七の市の名残があったそうで、節句の頃にはリヤカーや大八車で岩槻から雛人形や五月人形を売りに来たそうです。 今の二七の市はキャラクターショーやフリーマーケット、飲食店のブースが出店したり、 浦和レッズの展示があったり、すっかり現代風なイベントです。 JR東日本と連携した駅からハイキングみたいなスタンプラリーもあったりするそうですので、今週の土曜日は浦和へチョット寄ってみて下さい。 |
by ken ¦ 19:18, Wednesday, Mar 21, 2007 ¦ 固定リンク
■コメント
|
|