山田の目blog

山田工業社員の目から見た日常をお伝えします。

山田工業ホームページ

 

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20
21
22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
慈恩寺1200周年

埼玉県連若鳶会50周年

令和5年1月号

持ち上げました

12年ぶりの激レア

さいたま新聞に載りました

浦和の出初め

埼玉WABI SABI大祭典2020

妻沼聖天の御開帳

過去ログ
2024年 9月
2023年 6月
2023年 1月
2022年 6月
2022年 4月
2022年 1月
2020年10月
2019年 3月
2018年12月
2018年 9月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 1月
2017年11月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 8月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 4月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月

 



幣串作りと棟梁送り
台風一過の過日行われました、幣串作り棟梁送り実演。
時折汗ばむ程の秋晴れの好天に恵まれ、さいたま市見沼区の旧坂東家住宅見沼くらしっく館にて行われました。
午前中は、先輩の指導のもと幣串(ひぐし)を作成しました。
鉛筆で下書きの当たりを付け、黒七五三の線を引いたり、大きな御幣を半紙から切り出して作ったり、はたまた五色の吹き流しを取り付けたりと、色々小道具も作って、
感心しながら、何せこちらは初めて作るのですから、おっかなびっくりの作業でした。
それでも、半日かかって12尺を1本と10尺を2本の、合計3本の幣串を作り上げました。1本を1時間で作るとすると、7本も作るのでは、なんだかんだ1日仕事です。
20071103_211649609子供木遣教室も同時開催していましたので、午前中は子供纒振り教室も開かれました。今月23日に大宮ソニックシティで行われる、第5回さいたま市郷土芸能のつどいでも公開されることでしょう。ホント飲み込みが早くて、大人裸足の堂々とした振り方です。20071103_211601560午後からはいよいよ、大八車に米俵と清酒を引き出物に載せて、棟梁送り実演です。本来は纒は振らないのですが、演出ということで庭に居るうちは、お披露目ということで纒も振りました。
20071103_21150445812尺の幣串を先頭に、木遣と共に行進しました。20071103_211247441
また当日は、旦那場から頂いた貴重な印半纏や、自分の家の印半纏、刺し子半纏も公開しました。なんだか、虫干しのような光景ですが、見る人が見るとお宝がぶら下がっているようかも知れません。20071103_211203878

20071103_210930598
by ken ¦ 21:14, Saturday, Nov 03, 2007 ¦ 固定リンク

■コメント

転載させてください。
名前: 浦若 ¦ 16:20, Monday, Nov 05, 2007 ×


△ページのトップへ
 


最近のコメント

最近のトラックバック

携帯で読む


Powered by CGI RESCUE