← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
|
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
2月22日は「ニャン、ニャン、ニャン」から猫の日とか、「熱々のおでんをフー、フー、フーと食べる」ことからおでんの日とも言われていますが、我々職人から言わせれば、「聖徳太子の命日」です。
聖徳太子は、日本で初めて仏教のお寺を建立したことから、大工の神様として祀られ、強いては職人の神様として崇められるようになりました。 そのため、神社というよりはお寺のお祭りとして今日に至っているようです。
埼玉県行田市荒木1618にある 聖徳山・天洲寺 には、昭和25年に重要文化財にしていされたという我々の時代には社会科の教科書に載っていた聖徳太子像があります。 。 昨今は、聖徳太子不在説が大勢を占め、教科書に写真どころか名前も載らない物もあるそうで嘆かわしいことです。 「10年一昔」とはいうものの、時代の流れの速い昨今では5年前、いや昨年のことさえ忘却の彼方に置き去られる時代なのに、2000年近く古い話の何が最近になって解明されたというのでしょうか? 毎年2月22日にお祭りが盛大に行われます。
今年は、社長が行って来ました。 私は仕事の都合で川越の方へ伺ったので、行田へは足が向きませんでしたが、来年は土曜日なので、なんとか行ってみたいと思っています |
12:42, Monday, Feb 23, 2009 ¦ 固定リンク
■コメント
|
|