← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
東京タワーやお城のプラモデルは見たことがありますが、団地のプラモデルが出るとは、隔世の感があります。 もっとも、高度経済成長期に建てられた鉄筋コンクリートの団地は、今や、耐震強度不足で次々と姿を消しています。
骨董品の感覚でいくと、まだ時代が浅く『骨董品』というよりは『中古品』の扱いになってしまい、重要文化財には決してなれない建物です。
 原作 メーカー アオシマ文化教材社 発売日 09年11月 メーカー希望価格 4,725円
商品名 アオシマ文化教材社 1/150 建築ロマン堂 No.01 団地(ホワイト) 2棟セット (プラモデル) (発売中) 詳細 ●スケール:1/150スケール 商品説明 昭和30年代、高度成長期とともに広大な敷地に突如姿を現し、羨望の的となった団地。そのキットが満を持しての商品化決定。完全塗装なので、組み立てのみで簡単に仕上がります。しかもスケールは情景ストラクチャーとしては最適の1/150スケール。緻密に作り込まれたディティール。団地を巡る想いをお手元でお確かめください。付属パーツが盛り沢山!
|
21:51, Wednesday, Dec 16, 2009 ¦ 固定リンク
■コメント
おはようございます。 1/150スケールなら、Nゲージの鉄道模型のジオラマに使えますね。 昭和30年代の京王線とか小田急線の風景が思い出されます。 昔なつかしい緑の電車と夕焼けにはえる団地の情景。 子供の頃を思い出して胸がきゅんとなります。 近所にあった国鉄のアパートがまさしく団地の建物でした。 |
名前: ヨシスタジオなか園 ¦ 09:35, Thursday, Dec 17, 2009 ×
|
|