| 
 
| ← | 2025年10月 | → |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  |  | 
 
 
 
 
 | 
 
 | 4月4日(日曜日)〜10日(土曜日)までの短い期間ですが、12薬師の御開帳が行われます。 
 1番 文蔵(ぶぞう)薬師堂    さいたま市南区文蔵4−7−5
 
 2番 上寺(かみでら)薬師堂  さいたま市浦和区常盤1−4−3 成就院境内
 
 3番 上ノ宮薬師堂        さいたま市桜区西堀2−3−9
 
 4番 根岸薬師堂         さいたま市南区根岸4−2−7
 
 5番 白幡薬師堂         さいたま市南区白幡2−16−8 医王寺境内
 
 6番 下戸田薬師堂        戸田市下戸田1−5 正覚院
 
 7番 田島薬王院         さいたま市桜区田島5−15−5
 
 8番 鹿手袋寶泉寺(しかてぶくろ・ほうせんじ) さいたま市南区鹿手袋6−3−15
 
 9番 内谷東光寺         さいたま市南区内谷4−17
 
 9番 美女木薬師堂       戸田市美女木3−18−11 元 薬王寺
 
 10番 笹目慈眼寺        戸田市笹目5−12−11
 
 11番 岸町薬師堂       さいたま市浦和区岸町7−9−25
 
 12番 中上薬師堂       蕨市北町3−2−4 三学院境内
 
 桜も満開です、花見がてらの散策に如何でしょうか。
 これを逃すと、次はまた12年後です(笑)。
 
 | 
 22:17, Saturday, Apr 03, 2010 ¦ 固定リンク
 
 ■コメント名前: 「新聞屋の道具箱」管理人  ¦ 01:04, Sunday, Apr 04, 2010 ×| こちらの寅薬師めぐりも面白そうですね。 9番札所は2つあるという認識でよいのでしょうか。同番札所が複数あるのはローカル霊場では珍しいことではないのですが…。
 
 ブログを参考に、寅薬師の地図を作ってみました。
 http://maps.google.co.jp/maps/ms?oe=UTF-8&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%BE%E5%B8%82%E5%8D%97%E5%8C%BA%E6%96%87%E8%94%B5%EF%BC%94%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%97%E2%88%92%EF%BC%95&gl=jp&ei=WV23S4DBEdGIkAWY9KXICQ&ved=0CAwQ8gEwAA&hl=ja&msa=0&msid=111086729444688767037.00048356aecb11136d9d5&brcurrent=3,0x6018ea8c308192e9:0xa7a2118ea97a4c53,0&z=13
 | 
 
 名前: 山田の目 ¦ 08:35, Sunday, Apr 04, 2010 ×| コメント有難うございます。 ご指摘の通り9番が2か所あります。
 さいたま市、戸田市、蕨市にコンパクトに纏まった霊場なので、1日で回りきると思われます。
 2番の成就院さまは4月4日16時の開帳法要になります。
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |