← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
朝晩めっきりとはいかず、朝晩なんとか過ごしやすくなってきました仲秋の候。
秋の交通安全運動週間のイベントで、梯子乗りを行うこととなりました。
主催 埼玉県警・東入間警察署(富士見市、ふじみ野市、三芳町の2市1町が管轄)
日時 平成22年9月18日(土曜日)午前10時〜 (梯子乗り演技は11時頃より予定)
会場 東久保中央公園(ふじみ野市ふじみ野1丁目3番地)
東武東上線ふじみ野駅西口、徒歩10分
内容 警察音楽隊の演奏
交通安全指導
木遣り流し、纏振り、梯子乗り演技披露

(2009年さいたま市消防出初め式より)
あまり、さいたま市以外では地元の仕事師もいらっしゃるでしょうし、梯子を立てないのですが、警察署のどうしてもやりたい!!というお声がかりと聞いております。
時間と都合がつく方は、ぜひご覧下さい。
・・・一番心配なのは、この時期通年は梯子乗りをしないので、正月の出初めで使用した梯子を使うのですが、
この夏の異常な暑さで、浦和の梯子は竹が裂けてしまいダメになっていました。
大宮若鳶会さんから、梯子を貸していただける手筈にはなったのですが、表面上は裂けてなくても、負荷がかかった時に裂けてしまわないか心配です。
かと言って、新しい梯子を作る予算も時間も無いのが現状です。
 |
18:38, Monday, Sep 13, 2010 ¦ 固定リンク
■コメント
|
|