山田の目blog

山田工業社員の目から見た日常をお伝えします。

山田工業ホームページ

 

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18
19
20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近の記事
埼玉県連若鳶会50周年

令和5年1月号

持ち上げました

12年ぶりの激レア

さいたま新聞に載りました

浦和の出初め

埼玉WABI SABI大祭典2020

妻沼聖天の御開帳

平成最後の出初式

過去ログ
2023年 6月
2023年 1月
2022年 6月
2022年 4月
2022年 1月
2020年10月
2019年 3月
2018年12月
2018年 9月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 1月
2017年11月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 8月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 4月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月

 



三代目関岡扇令
10月23日は定例の東都納札睦会です。

天候がはっきりしないので、午後もぎりぎりまで現場で仕事をして、現場にダンプを置いて、JRで会場入りも札撒きセーフです。




PA230048今回のお題は『彫裕改め 三代目 扇令襲名』ということで、

各連から祝儀の札が沢山出てとても賑やかでした。




会場を日暮里に移し、ホテルラングウッドさんで、これまた賑やかに200名以上の納札家、荒川区伝統技能保持者の職方、また荒川区長ほか地元の名士の方々のご列席のもと襲名披露宴が行われました。


sen1se2見事な江戸文字は江戸文字書家の合羽橋・奈可゛瀬さんによるものです。

奈可゛瀬さんも荒川区の伝統技能保持者です。




sen2世話人一同のお出迎えです。




yokomura東都納札睦世話人を代表しまして納札巴連・横邑氏の祝辞






sakon東都納札睦・納札橘連より橘左近師匠の祝辞

吊り看板の江戸文字も奈可゛瀬さんによるものですが、

本人曰く「全部広げて書けなかったので、巻紙をクルクル乾かしながら書いたので大変苦労した」そうです。

まぁ普通の家には体育館のような広間は有りませんからねェ。





kosan着物を着てらっしゃらないとわからないと思いますが、

噺家の6代目柳家小さん師匠の祝辞はやはり笑いの中にもピリッとしたウンチクの効いた

「昨今の襲名披露では【九代 林家正蔵】【六代 桂文枝】のように【目】をつけない方がいらっしゃるが、自分が襲名した時も目が出るように迷わず六代目としたので、三代目関岡扇令も目が出て大変御目出度い。」という噺です。





kucyou東京都23区の区長会会長も務める荒川区長の祝辞。




kandaこちらは神田明神の大鳥居宮司。

納札家は祭礼でも大変お世話になっております。





PA230038納札橘連からは、落語家の真打には必ず贈られる招木の贈呈です。

新宿末広亭のお席亭より扇令先生に贈られました。





sen3しばし歓談





miyako納札都會・会長の締めのごあいさつ


oojime宴たけなわでは御座いますが、江戸消防記念会連中によります祝い木遣と手締めでお開きとなりました。

21:58, Thursday, Oct 24, 2013 ¦ 固定リンク

■コメント

△ページのトップへ
 


最近のコメント

最近のトラックバック

携帯で読む


Powered by CGI RESCUE