2014年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
https://www.lib.pref.saitama.jp/stplib_doc/news/exhibit/index_25.html#260116_urawa 今年は午年、観音様の総開帳の年に当たる。 それに関連した企画展示が会期末だが、埼玉県立図書館浦和で開催中との情報を得て、行ってきたいと思います。
納札の端っこに居る者として、全部は廻れないにしても御朱印をいただきに行脚したいと思う。
各地域でも高齢化が進み、私の知り合いでも会期中は堂守を務めているから来て下さいという方が出てきた。 もちろん御開帳できないお堂も多いことでしょう。 日本らしい、心の故郷というか、地域の風習が無くなっていくことは、残念でならないと思うが、私の参加している浦和木遣保存会でも、20代の若手は居ない。もちろん10代も居ない。 「譜面が無いから口伝」で今まで来たけれど、これからはゲーム感覚で覚えられるような何か方法を考えないと、近い将来「木遣(きやり)」も絶滅してしまうことでしょう。 |
11:17, Tuesday, Feb 11, 2014 ¦ 固定リンク
■コメント
|
|