← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
|
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
今年は12年に1度の午年です。
本家の秩父観音霊場は総開帳も行われますが、
「秩父は遠い・・・」ということで、昔の人は地元の寺社に秩父観音霊場を写し、
ピクニック気分で自宅近郊のお寺を巡る楽しみを考えたのです。
14番札所の駒形堂さんの関係者から資料を頂きましたので、公開させていただきます。
地元に残る風習ですが、次回はまた12年後です。
鳶職の仲間も今回、世話人として札所の堂守をされる方も多くいます。
春のお彼岸ですので、お寺へ行ったらたまたま公開しているところへ出くわすかも知れません。
この機会に地元の文化財に目を向けて下さるようお薦めします。
新秩父三十四観音 1番 笹丸 観音堂 さいたま市見沼区笹51 2番 膝子 光徳寺 見沼区膝子623 3番 下野田 円徳寺 緑区下野田303 4番 大門 大興寺 緑区大門2585 5番 辻 総持院 緑区南部領辻2944 6番 染谷 観音堂 見沼区染谷1−278(八雲神社) 7番 片柳 堂山 見沼区片柳1371(根木輪公会堂) 8番 西山 見沼堂 見沼区片柳27 9番 山崎 宝蔵院 緑区山崎1−6 10番 山崎 中原堂 緑区三室197 11番 下木崎 前窪観音堂 浦和区木崎5−6 12番 瀬ヶ崎 東泉寺 浦和区瀬ヶ崎1−15 13番 中尾 吉祥寺 緑区中尾1410 14番 中尾駒形 十一面中尾堂 緑区中尾1392(駒形公会堂) 15番 中尾中丸 桑原堂 緑区中尾1750(自治会館) 16番 中尾緑島 観音堂 緑区中尾2340 17番 領家 長覚院 浦和区領家4−20 18番 上木崎 相之谷堂 浦和区上木崎7−15 19番 上木崎 正福寺 浦和区上木崎7−10−29 20番 上木崎 本地堂 浦和区上木崎6−21−9 21番 大宮 満月堂 大宮区宮町3−6 22番 天沼 子易観音堂 大宮区天沼町2−910 23番 中川 円蔵院 見沼区中川543 24番 中川 宝乗院 円蔵院内 25番 御蔵 宝性院薬師堂 見沼区御蔵82(御蔵自治会館) 26番 蓮沼 正福寺 見沼区蓮沼770 27番 中丸 大島堂 見沼区南中丸289 28番 深作 覚蔵寺院 見沼区深作741 29番 深作 観音寺 見沼区深作741 30番 小深作 慈眼寺 見沼区小深作607(小深作自治会館) 31番 宮ヶ谷塔 観音寺 見沼区宮ヶ谷塔3−310 32番 新堤 観音堂 見沼区新堤30 33番 風渡野 天神山 見沼区風渡野335 34番 風渡野 大円寺 見沼区風渡野335
|
22:41, Friday, Mar 14, 2014 ¦ 固定リンク
■コメント
|
|